野鳥撮影記録

関東を中心にした野鳥撮影の記録ブログです。好きな鳥はヒタキ系。

野鳥撮影のテクニック【初級編】

野鳥撮影をいざ始めてみると、上手に撮影することが難しいと感じる人は多いと思います。この記事では野鳥撮影の難しさがどこにあるのかを探り、上手に撮影するためのテクニックとして主に初心者の方を対象に伝えたいと思います。

野鳥撮影の難しさはどこにあるのか

野鳥撮影が難しい理由は色々ありますが、一番大きい点は野鳥は野生動物であり人間の思った通りには動かないし、姿を現さないという点です。

ここをどう解決していくかが、いい野鳥撮影ができるかどうかのキーポイントになります。

野鳥は野生動物であり人間の思った通りには動かないし、姿を現さない

もうこれはその通りで、まず見つけられないし、見つけても綺麗に撮影できる場所に出てきてくれないし、出てきたと思ってもすぐに飛んで行ってしまう。。。こんな感じです。

これらを解決し、少しでもいい瞬間を撮影するためには、まず野鳥を一つの命として認識して野鳥の気持ちになることが重要です。

 

野鳥から見たときの人間は基本的には脅威と見えるので、脅威と感じさせないことがまず必要です。具体的には大きな音は立てない、大きく動かない、集団で行動しない、見つけても追いかけない。というようなことです。

ありがちなのが、見つけたら逃げられたくないという気持ちから高速に接近したり、逃げられたからと追いかけ回すことです。

 

野鳥を探すフェーズでは野鳥の声や木を突く音、藪で動く音などを聞けるぐらい静かに行動し、ゆっくり移動しましょう。見つけたらまず立ち止まり、その野鳥がどう行動するか観察します。そのまま飛び去ってしまっても、慌てずに行動を観察しましょう。そのまま遠くへ移動してしまうようであれば追っても野鳥に負荷をかけるだけであまり意味がありません。

そのように観察しているうちに、付近をうろちょろしているだけだったり、ある枝でのんびりしだしたり餌を食べたりしだすケースが結構あります。このようなタイミングが狙い目です。

そしたらその場でまず撮影しましょう。そして、10cmぐらいずつゆっくりと近づいて距離を縮めていきましょう。ここでも慌てずに行動してください。このように、野鳥には圧をかけないように行動することが基本です。

 

これらができて、初めてカメラの設定や場所どり、野鳥の習性などの小手先のスキルが活きるようになります。

 

また以下のように、装備するものを自然環境と近い色合い(迷彩柄やアースカラー)のものにすることで視覚的に人間を感知させにくくするという考え方もあります。

Velbon カメラレインカバー迷彩 390615

Velbon カメラレインカバー迷彩 390615

 

 

 

 

野鳥撮影の記録をしているブログです。バードウォッチング情報なども配信予定。お見逃しなく。